旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園
(きゅうあきたはんしゅさたけしべってい(じょしてい)ていえん)

如斯亭庭園は、寛政年間頃に秋田藩9代藩主佐竹義和によって整備された藩主の御休処であり、佐竹氏居城の久保田城搦手(裏門側)にあたる。 遠く太平山系を望む景勝地に営まれた。 2007年に国の名勝に指定。 2014年から遺構や史料を基に修復整備し、2017年10月に開園。


文化財種別:名勝

〒010-0834
秋田県秋田市旭川南町2-73
Tel:018-834-6300

ホームページ:https://www.city.akita.lg.jp/kanko/kanrenshisetsu/1002685/1013885/1002284.html


 本庭園は江戸時代中期に東北の田園地帯の景勝地に造られており、周囲の山並みと庭園の築山とが調和して風土的な特色を持っている。
 庭園は北を正面として作庭されており、遠方、北から東にかけて新城山、太平山系を望んでいる。庭園の北東に最も高い築山となる観耕台があり、観耕台から南に3つと西に1つの築山が連なる。敷地中央には浅い流れの園池「玉鑑池」が設けられ、その中央に長径約3mに渡る岩塊で中島「巨鼈島」が配されている。東の築山の峡谷から流れ出る水は、伝い落ちの滝「仁源泉」を作って園池に流れ着いたのち、西から再び流路に流れ出す。流れは景石「渇虎石」の南側を流れて石橋「星槎橋」をくぐり、渓流を作って一段低い茶室「清音亭」の露地に達する。この東から西への流路は水流が絶えることがなく、「園内十五景」などの構成は如斯亭の名と相俟って独特で芸術的価値が高い。