延宝年間1676年、5代藩主前田綱紀が蓮池庭を造営したのを契機として、加賀藩の歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられた。 十三代斉泰のときには大改修が行われ、遠方の辰巳用水から池に水を導き、瀑布や曲水、噴泉など多彩な水景を造りだした。
文化財種別:特別名勝
〒920-0936
石川県金沢市兼六町一番地内
Tel:076-221-5508
日本三名園の一つで、延宝4(1676)年、5代藩主前田綱紀が蓮池庭を造営したのを契機として、加賀藩の歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられた。回遊式の要素を取り入れながら、様々な時代の庭園手法を駆使してつくられた。敷地の広さを活かして、庭のなかに大きな池を穿ち、築山を築き、四阿や茶屋を置いて、そこに立ち寄りながら遊覧できる庭園となっている。作庭における基本的な思想は一貫して神仙思想であった。大きな池を穿って大海に見立て、そのなかに不老不死の神仙人が住むと言われる島を配し、植栽された多彩な樹木は四季折々の美しさを見せている。
十三代斉泰のときには大改修が行われ、遠方の辰巳用水から池に水を導き、瀑布や曲水、噴泉など多彩な水景を造りだした。